今週は3日かけて一つの流れで進めるそう。
月曜日の今日の授業はこんなでした。
theme
- connect
- conversation
- mono-printing
- booking
connect
パートナーと一緒に絵を描く。コネクトする方法は自分で考える
3枚描く
conversation
全くとりとめのない話をし、その中から9つのワードを取り出す
mono-printing
版画のやり方説明。随所に使ってみて。
booking
出来たものを四つ折りにして本にする。
わたしたちのやったこと。
connect
- 1.指相撲のように手を握り合い、鉛筆を上下に芯がくるように2本持つ。2.Andiはスマイルを、私は☆マークを描こうとする。3.お互いの使える鉛筆はどちらか決めているので、自分の方のペンで描こうと取り合うと予想だにしない絵が生まれる。
- 1.私が鉛筆を持ち、綺麗な縁を描こうとする。2.Andiがそれを邪魔する。
- 1.一人が手のひらを紙の上に置き、もう一人がその手をなぞる。2.途中で指を開いたり閉じたり、手のひらを前進させたりしながらなぞるので不思議な絵が出来る。
conversation
音楽や自分の国の話など。出たワードはこちら
- people 湯(hot spring) nice
- London and Osaka
- POP music pattern
mono-printing
インク台にインクつけて紙置いて上からなぞる。
確かに風合いは出るけど正直どこで使えば良いのかさっぱりだった。
とりあえず一つの手法の紹介だそうです。
booking
これはクラス全体で間に合わなかった。
以下生徒たちの作品。
(あたしのは後ほどアップします)