デザイナーズウィーク中に東日本大震災チャリティアートセールのお手伝いに行ってきました。
↓ブースの様子。こんな感じで日本人アーティストの作品を販売。
↓販売物の様子。カードやポスター、イラスト、冊子などなど。
↓Designer’s week会場の一つ。Designer’s block。
芸大生や若いアーティストがブースを借りて出店してる風でした。
↓面白かったのがこれ。鍾乳洞の原理を利用したつぼプロジェクト。
中国人の芸大生のお姉さんのブースで、石工の粉の上からしずくをたらし続け、つぼを作るというもの。アイデアがとても面白かった。
↓カラーリングが素敵だった。
木の家具を型取りして木のようなブロンズのライトを作ったり、木の上からフロスト(?なんかスエードのような記事にするスプレー)をふりつけて木の質感は残したままカラフルな引出しにしてました。
↑こちらは会場外の私たちが販売してるブースのお隣さん。
スペイン人で、最新技術を使ったファッショングッズ、グッズを作っている会社だそう。リサイクルして作ったニットや、アクリルの指輪兼ブローチ、写真を送るとフェルトに印刷してクッションにしてくれるオリジナルグッズなどの紹介をしてました。
↑こちらは隣の隣のブースのおじさんとお姉さん(後ろに小さく見える)。
the New Englishっていう陶器のブランドらしく、美しい陶器に斬新なイラストがプリントされてました。(人体模型とか虫で模様を作ったものとか。)でもおしゃれで可愛かった。
↑こちらのエロいお皿がかなり気に入ってしまったのですが、相当迷った末、使い道がないので購入を断念。これで毎朝ご飯はちょっとやだなぁと思って。笑
↑ということで代わりにこっちのカップ&ソーサーを2セット購入しちゃいました☆
あぁ。今回の留学ではあまり無駄なものは買わないと決めてたはずなのに…。笑
でもこれ1セット5ポンドでした!お買い得ですよね。
今から日本で使うのが楽しみだ☆